NODE Japanese Landscapes Photography vol.3
NODEは、日本のランドスケープを様々な視点で捉えた新しい写真グループである。NODEの多くの写真は、身近な日常性への眼差しを基本に、都市の中心から外れた周辺性、辺境性が強く反映されている。激しく変貌していくランドスケープを発見し、日本のランドスケープ写真の可能性を表出させ、時代の予兆を見つけようと試みる。 NODE (メンバー)...
View Articlerenzo masuda photo exhibition 「in my room」
renzo masuda photo exhibition 「in my room」 この部屋で過ごした2年間のこと 17:00-22:00 4/13・/14 10:00-22:00 4/16・/17 4/16(18:00-母袋さんのカレー会) 場所:JR横浜線相原駅より徒歩10分 (住所は個別にお伝えします。本人へのメールか、写真専攻のコンタクトフォームからお問い合わせください)...
View Article写真基礎、2016年度最初の授業
1年生のフィルムイメージングを学ぶ授業「写真基礎」 4月13日、2016年度最初の授業では、地下スタジオで8x10カメラに、フィルムではなく印画紙を入れて記念撮影をしました。 現像してみると白と黒が反転した印画紙ネガ写真が出来上がります。白と黒だけでなく、左右も反転している写真をみて、びっくり。写真の不思議体験のはじまりです。 授業担当、斎藤晃恵先生からのコメント...
View Article池上諭 写真展『Banana Peel New York』
卒業生の写真展です。 池上諭 写真展『Banana Peel New York』 Canonギャラリー ■銀座 4月21日〜4月27日 東京都中央区銀座3-9-7 トレランス銀座ビルディング1F 10:30-18:30(最終日15:00まで) ※日・祝休館 ■梅田 5月26日〜6月1日 大阪市北区梅田3-3-10 梅田ビルディングB1F 10:30-18:30(最終日15:00まで) ※日・祝休館...
View Article我楽多 第4回個展 「鮮度100%展」
我楽多 第4回個展 「鮮度100%展」 期間 4/25(月)〜5/1(日) 時間 11:00〜19:00 場所 好文画廊 http://gallerykobun.com 東京都中央区日本橋浜町2丁目24−1
View Article小幡徹 写真展『つながる つながった つながっていく 場所』
卒業生、小幡徹さんの写真展です。 期間 : 2015年5月2日 (月) 〜 5月8日 (日) 時間 : 午前11:00 〜 午後8:00 (初日は午後2時〜 、最終日は午後6時まで) 会場 : デザインフェスタギャラリー原宿 WEST 1-D (東京都渋谷区神宮前3-20-18) http://www.designfestagallery.com/about/access (会場アクセス)...
View ArticleНОЧЬ「夜」をテーマにした合同展(モスクワ)
モスクワで開催される中里和人先生の写真展情報です。 2016年5月13日〜5月29日モスクワにある国立東洋美術館で「夜」をテーマにした合同展が開催されます。 アジア各国から5名の美術家が参加し、私はこれまで発表してきた夜景作品「東亰」「ULTRA」「龍宮」シリーズから15点展示されます。 13日18:00からオープニングレセプション、14日16:00から18:00まで私のレクチャーがあります。...
View Articleエリアスタディプロジェクト・山梨県西桂町でのフィールドワーク
2016年6月1日、エリアスタディプロジェクト(中里和人先生)の授業で、山梨県西桂町にてフィールドワークを行いましたので、報告します。 西桂町には富士山から流れ出る潤沢な湧き水があり、町のあらゆる場所を水路が通っており、心地よい水の流れる音がします。水源の近くの家ではそれを飲んで暮らしているほど綺麗な透き通った水です。...
View Articleucau(雨香)
"ucau" 雨香 花のにおいを含んで降る雨 梅雨でも、足を運びたくなるように 2016 6/24-26 11:00-20:00 gallery iroにて初めてのグループ展をします! 素敵な空間にするので ぜひお越しください! 吉野羽南 gallery iro 武蔵野市吉祥寺本町1-37-7-101 JR吉祥寺駅より徒歩7分
View ArticleAXIS PHOTO MARCHE 3
AXIS フォトマルシェ3に卒業生が参加します。 池上 諭(写真専攻領域/2010年卒業) 田山 湖雪(写真専攻領域/2011年卒業、写真専攻助手) 写真は好きだけど、買うのはちょっと敷居が高い……。気軽に写真を探せるマルシェが毎年6月に開かれます。フォトギャラリーや書店など多数のブースが並ぶ予定。新進作家から巨匠の名作まで幅広い写真に出会えます。 2016年6月9日~2016年6月12日...
View Article院生グループ展『写真院展・2016』
院生グループ展『写真院展・2016』 セン・インハン 藤井カイリ 馮馳 黄ウロ 写真領域の在学院生がお互いに写真のことを語りながら制作した展示です。 2016年6月22日~2016年6月25日 10:00~17:00 CSGALLERY 東京造形大学 CSPLAZA 1階 〒192-0992東京都八王子市宇津貫町1556 JR横浜線相原駅よりスクールバス 5分(徒歩15分) セン・インハン『from...
View Article北千住の写真展
『北千住の写真展』 2016年7月5日(火)-7月16日(土)(10日休廊) 月-木 14:00-19:00 金-土 10:00-19:00 アートスペース ココノカ http://kokonoka.weebly.com 東京都足立区旭町36-5 JR常磐線/東京メトロ千代田線/日比谷線/東武スカイツリーライン/つくばエキスプレス 北千住駅東口(電大口)より徒歩6分...
View Article土木展
六本木の21_21 DESIGN SIGHTにて土木展が開催されます。 東京造形大学の6期卒業生であり、土木写真家の西山芳一さんが写真を展示しています。 2016.6.24(金)-9.25(日) 21_21 DESIGN SIGHT(東京ミッドタウン・ガーデン内) 開館時間 10:00-19:00(入場は18:30まで) 休館日 火曜日 (8月23日は特別開館)...
View Article第12回遊美工房特別企画展『PARTY』
東京造形大学の卒業生、在校生が岡山県倉敷市で開催するアートイベントに、写真専攻卒業生の石田宗一郎さんが参加します。 ARTはふだん人々が思いつかないことに気づかせてくれる。思いついたことをもっとじっくり考えさせてくれたりする。それが分かち合える出会いがあれば人生もっと楽しくなる。PARTYは社交的な関わりや楽しみのために人々が集うこと。さあ今年も Let’s P"ART"Y !!...
View Article写真専攻のオープンキャンパス2016
2016年度の写真専攻オープンキャンパスの紹介です。(写真は昨年度の展示風景) 【体験授業】 ラージサイズプロジェクション スタジオの壁面への写真・映像プロジェクション&プレゼンテーション 在学生、卒業生写真家、教員などの写真作品を、地下スタジオの大壁面に投影しながら、作者自身による作品解説を行い、写真専攻で学ぶ様々な写真に触れてもらいます。 場所:7-B1地下スタジオ...
View Article「写真制作演習B」2016年前期課題制作展
研究指標科目であるクリエイティブフォトグラフィの授業「写真制作演習B」の展示案内です。 授業担当は鷹野隆大先生。(写真は制作風景) 展示期間:2016年7月9日(土)〜7月15日(金)(日曜日は休み、最終日は午前中まで) 場所:東京造形大学7号館1階スタジオ 出品学生(50音順)...
View Articleオープンキャンパス1日目
オープンキャンパス1日目 1階、スタジオでの写真展 5人の学生の写真が展示されています。 地下スタジオのラージサイズプロジェクション 学生や卒業生が写真作品をプレゼンテーションしています。 サイアノワークショップ 太陽の光で写真を作るワークショップです。 専攻説明会 インスタフレームも設置しています。 じゃんじゃん写真を撮ってください。 明日も開催します。 (撮影:亀井咲来、英井大地)
View Article風景のかたち
中里和人先生の写真展情報です。 8月6日(土)〜10月10日(月•祝)まで、栃木県足利市立美術館で「風景のかたち」展が開催されます。その中、現代日本の風景写真という、日本の風景を考察する9名の写真家による合同展があります。そこに海岸線の夜景シリーズを出品します。3月に銀座 巷房で発表した新作「惑星 Night in Earth」からのダイジェストです。...
View Articleオープンキャンパス2016の記録
今年もたくさんの方々がオープンキャンパスに集まっていただきました。 当初小雨の予報もでていた天気は、2日間ともいい天気に恵まれました。 ラージサイズプロジェクション 学生、卒業生、先生が自分の作品のプレゼンテーションを行いました。 学生のプレゼンテーションでは、旅先や自分の故郷を撮影した写真などがプロジェクションされました。...
View ArticleEXHIBITION IBA
2年の我楽多(疋田)さんが、グループ展に参加します。 3331 Arts Chiyoda B104(地下1階) 東京都千代田区外神田6丁目11-14 http://www.3331.jp 2016.8.3(wed)-8.8(mon) 10:30-20:00(最終日am10:30-15:00)入場無料 Access 東京メトロ銀座線末広町駅4番出口より徒歩1分...
View Article